
これが私の仕事

- 飲食店様のデジタルシフトを応援しています
-
フードテック事業をおこなっています。フードテックとは「食のフード」(Food)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語です。
例えば居酒屋さんにワッフル屋さんのブランド・レシピをご紹介し、居酒屋さんは実店舗を運営しながら、オンライン上でワッフル屋さんを運営いただくことでお店の売り上げに貢献します。
その他キャッシュレス化やモバイルオーダーの導入サポートなど、この未曾有の時代を乗り切るためにIT・デジタル化を支援しています。
田中電気の魅力
- さまざまな意見を言い合える環境
-
私は毎月目標を立てて取り組んでいます。
目標を達成できなかった月は何が足りなかったかサポートしてくれる上司がいます。
自分の成長のためにも自分から上司へ持ちかけるようにしています。
さまざまな意見を言い合い、情報共有ができる風通しの良い会社だと思います。
やりがい

- お客様の喜ばれている姿を見てやりがいを感じます
-
以前は、ドコモショップ板橋店で窓口業務を担当していました。
窓口では機種変更や修理対応など業務が多岐にわたりますが、「お客様にできる限り笑顔になって帰っていただきたい」という想いで取り組んでいました。
新しいスマホになったり、大切なスマホが直ったりして喜ばれている姿を見てやりがいを感じていました。
現在、コロナ禍で大変な思いをされている飲食店様が新しいデリバリーサービスで売り上げが向上し喜ばれている姿を見て、やりがいを感じています。
弊社がフードテックに取り組んでいることが、東京都内全域、関東一円へと広がっていけるよう頑張ります。
大切にしている点
- 挨拶を大事に
-
当社の経営理念にも「お客様第一」とあり、お客様がいて自分たちが成り立っているということを常に意識しています。
「お客様第一」を基本として、清潔感のある見た目に気を付けています。
どんなに良い商品でも提案する人の身だしなみが整っていないと説得力に欠けると思っています。
スーツ、シャツはピシッと整え、靴磨き、爪切りなど当たり前のことですが大事にしています。
就活生にアドバイス
「才能」という言葉がありますが、「才能」は忘れて、まずは自分がいる場所でどれだけ活躍できるか最大限にやってみることが大事だと思っています。「あの人は才能があるから活躍できる」「自分は才能がないからこの仕事は向いていない」など「才能」という言葉に負けないで、まずは何事もやってみてください!