お問い合わせ
0120-150-712
コラム

公開日:2021.07.30  更新日:2023.12.12

防災イベントのアイデア(企画4選)

防災の日に実施するイベントの企画でお困りではありませんか? 防災イベントは自然災害の多い日本では定期的に開催される重要イベントです。しかし毎年行うことでネタ切れや目新しさがなくなり、参加者の意欲の減少なども見られやすい企画でもあります。

そこで今回は参加者の増加や意識を高めるためのアイデアをご紹介いたします。体験型の防災イベントや最新VR機器を使ったイベントなどもご案内していますので是非参考ください。

防災意識が必要な日本の自然

日本はなぜ自然災害が多いのか日本列島は4つのプレートによって形成されています。
その為、地震や火山活動が活発、で急峻な地形を有し河川の流程が短く急流が多い地形です。またアジアモンスーン地域に位置していることから梅雨と台風の時期にしばしば集中豪雨に見舞われ、土地利用が稠密で河川や海岸・火山に接して都市や農地が位置していることが上げられます。

これらは暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火などの自然災害に遭いやすい傾向にあります。

防災イベントはなぜ必要?

防災への意識を高めるためのポイント日本は比較的自然災害に襲われやすい環境にあります。
昨今では異常気象による災害も増え、より防災知識の必要性が高まっています。

また日常生活において防災知識を得る機会も減少しやすいため、定期的な防災訓練は重要と捉えられています。
防災の知識や訓練は災害時に適切な行動をとるための訓練になりますので、参加者の意欲が高まるような防災イベントを企画して防災意識を高めていきましょう。

防災イベントを企画するメリット

防災イベントを企画するメリットは個人では学びにくい防災知識を、イベントを通して自然と学べることにあります。リアルな災害体験により、日常的に災害に対する心構えを高められる効果があります。

災害発生場面を想定し、実際に体験できる

防災イベントでは実際に災害発生場面を想定した訓練が数多くあります。その為、災害の怖さや判断力の必要性、正しい行動などをスムーズに学びやすいメリットがあります。その他、体験型の防災訓練はお客様の参加率が上がりやすい特徴があります。

イベントを通して自然に防災知識を吸収できる

個人で防災知識を学ぼうとすると主にインターネットなどで自主的に学ぶ機会が必要です。しかし大人になると優先的に防災知識を学ぶタイミングが減り後回しになってしまうのも事実です。
そこで防災イベントに参加することで、個人で吸収できる範囲を超え、リアルな体験を通して知識を吸収することが可能です。

防災イベントを企画するコツ

防災イベントは定期的に自治体、学校、企業で行われますが、定期的に行われるが故に内容がマンネリ化しやすく、参加者の意識も停滞しがちです。また防災イベントの企画出しや準備にも労力を割くため、継続して行うことが困難な場合もあります。
そこで企画するポイントは「楽しい・分かりやすい・準備しやすい」を意識して防災イベントを企画しましょう。

楽しい防災イベント

防災イベントは企業内や自治体で行うイメージが多いかと思いますが、子供向けとして防災イベントが企画されることも多くあります。
子供向けの防災イベントは楽しい参加型が多く、大人向けのイベントはスケジュールや人員の都合などにより、形式的なものや場合によっては座学で行われる場合もあります。 その為、毎年行われる防災イベントはマンネリ化しやすく、防災意識の高まりも少ないと捉えられています。

大人向けの防災イベントのマンネリ化を打破するアイデアとしては、子供向けと同様に「楽しく」を念頭に置くと良い企画が生まれるでしょう。 参加者が子供の場合はもちろん、大人をターゲットとした場合でも、消防車や起震車(地震が体験できる車)を利用する、またVR機器などを使用してゲーム性を内容に組み込むなどことで、より災害をリアルに体験しつつ興味を引き、楽しんで防災イベントに参加してもらうことが可能です。

分かりやすい防災イベント

防災イベントでは深い知識を身に着けるために、座学中心で難解な専門用語に取り組む場合もあります。
ただし内容が硬すぎると参加者を集めることも一苦労です。参加者のターゲット層を洗い出し、それに合わせた言葉で難解なルールなどを伝えるのも一つのアイデアになります。 例としてはや「おかし(おさない・かけない・喋らない)」など浸透しやすい言葉で教える、または防災キャラクターで興味を持ってもらう。 その他、映像で伝える、目の前で実験して体験を通して伝えるなど、興味を持ってもらう方法を選択しましょう。

準備しやすい防災イベント

日々の業務を行いながら定期的に防災イベントを企画するのは相当な労力が必要になります。準備するための人員や目新しい防災企画の企画検討、日時のスケジュール調整、現地での防災イベントの準備など多岐に渡ります。
内容を薄めずに可能な限り防災イベントの負荷を軽くすることで、定期的な防災イベントの開催が可能です。
その為には最新の防災情報やグッズ、他の防災イベントの内容、防災に関する最新機器などを調べておくことで、労力を抑えて防災イベントを定期的に続けていくことが可能です。

防災イベントは体験型がおすすめ

子供から大人まで防災訓練イベントが楽しめるイベント事例を紹介します。

①消火体験

消火体験消火器による消化体験は実際の消化器を使用することで、火災に遭遇しても慌てずに鎮火に繋げることができる訓練です。
大人の場合は本物の火を消すことで訓練効果が高まりますが、子どもが参加する場合はイラストを貼り付けた模型などに水が入った消火器を使うことをお勧めします。

最近ではVR機器を使用してリアルな消火訓練も行えます。
場所も限定せず、消火時の注意事項や消火失敗時の対応方法など、幅広い知識を学習できます。
消化訓練シミュレーターの詳細はこちら

②防災グッズ工作体験

防災グッズ工作体験 災害などの被害にあった場合、物資がかなり限られてしまいます。
その状況に備えるためにも限られた物資で災害時に役に立つグッズを作っていきます。
手軽に工作を楽しめるのでお子様も楽しく学ぶことができます。

③災害時の食事

災害時の食事 災害時を想定して、限られた物資の中で料理をしたり非常食を試食をしたりして被災生活を体験します。
また、水も満足に使用できないことが災害時ではあるので、被災生活を想定したイベントをお勧めします。

④VRでリアルな避難訓練を体験

リアルな避難訓練を体験 災害や豪雨、地震など現実に体験が難しい状況をVRで疑似体験することができ被災時の有効な判断要素を学び、身に着けることができます。
また、VR製品ですので機器のスペースと機材があればすぐに防災訓練が始められます。
弊社では、360度全周囲に投影された立体映像と振動、全周から迫るサラウンド、エアガンで最高の臨場感を体感できる「MetaWalkers」とVRゴーグルを装着して自分で避難方向を判断しながら体験できる「防災訓練VR」がございます。
360度VRシアター MetaWalkersの詳細はこちら 防災訓練VRの詳細はこちら

防災イベントはアイデアで参加者の増加も可能!

日本は自然災害が多い国です。
いざという時の為に防災に関する知識を身に着けておくと被災時に有効な判断ができます。
そのためにも、幅広いお客様に参加していただけるようなイベントを企画することがカギだと思います。
ぜひ、お客様が気軽に参加できるイベントを企画してみませんか。

↓
ご注文・お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!
オンラインでの相談も受付中!

0120-150-712

運営会社:田中電気株式会社
電話受付:平日8:30~17:30(定休日:土日祝日)